お知らせ
当クリニックでは初診の方の電話での診療は行いません
2020年4月11日お知らせ
診察をせずに正しい診断ができませんので当クリニックは初診の方は必ず受診をお願いします。 風邪症状や胃腸炎症状はウイルス性の可能性が高く、治療薬はありませんので軽症であれば経過観察もしくは市販薬で対応する事をお勧めします。
外出した時に顔を触らないだけで感染は予防できます
2020年4月9日お知らせ
COVID-19は呼吸器感染症で重症化すれば肺炎で亡くなってしまうので誰もがウイルスを吸い込んで感染すると思い込んでいると思います。 COVID-19での詳しいデータがほとんど無いので季節性インフルエンザで考えてみますが …
布マスクは感染予防にならないどころか感染リスクを上げるので使わないで下さい
2020年4月2日お知らせ
安倍さんが布マスクの配布を発表しましたが、WHOは「どんな状況でも勧めない」と言っています。 逆に感染リスクを上げる可能性があるので配布されても使わないで下さい。 https://bmjopen.bmj.com/cont …
解熱鎮痛剤を使うと感染症が長引いたり悪化することがあるので注意して下さい
2020年3月18日お知らせ
感染症を起こせば発熱・頭痛・関節痛などが出現することがあって辛いですよね。 それらの症状にマイナスイメージを持っている方がほとんどだと思いますが実は違います。 例えば食中毒対策で加熱が推奨されるように基本的に菌やウイルス …
COVID-19を含めコロナウイルスは石鹸で死滅します
2020年3月14日お知らせ
ほとんどが接触感染ですので一番の予防策は手洗いです。 石鹸やアルコールの使い過ぎで皮膚のバリア機能が障害されて皮膚荒れを起こす危険があるので通常は水洗いだけで十分で、汚染したと思われる時だけ石鹸やアルコール消毒すれば良い …
ダイアモンド・プリンセス号で活動された方が発信された情報をお知らせします
2020年3月8日お知らせ
この方が入られた2/14~17の時点では感染者に対する対応はきっちりと確立されていたようです。 感染しても無症状もしくは非常に症状が軽い方がほとんどで、政府やメディアからは伝えられていませんが意外にも消化器症状がメインの …
COVID-19のPCR検査の保険適応に関して
2020年3月6日お知らせ
本日(2020年3月6日)から保険適応が開始されましたが、どの医療機関でも検査ができるわけではありません。 感染症指定医療機関や「帰国者・接触者外来」を設置しているなど感染対策が整った全国860か所の一部の医療機関に限定 …
PCR検査とはこんな検査です
2020年3月5日お知らせ
COVID-19を診断するためにはPCR検査をする必要があるのに、なかなか保健所がしてくれないとメディアが不安ばかりを煽りますがPCR検査は万能な検査ではありません。 PCR検査とは簡単に言えばCOVID-19にだけある …
COVID-19は通常の風邪の対応で問題ありません
2020年3月4日お知らせ
COVID-19がそれほど恐れる必要が無いという事を非常に分かりやすく解説しているブログを見つけました。 要点ですが 1)致死率はSARSやエボラ出血熱よりずっと低いが、季節性インフルよりは高い。 2)患者数、死亡者数は …
COVID-19に対する間違った対応に惑わされないようにしましょう
2020年2月17日お知らせ
今の大騒ぎの前から多くの不顕性感染の中国人観光客が日本に来ていると思いますので日本のどこでも感染者が出てもおかしくないと思います。 東京で中国人と接触していないタクシー運転手の感染が確認され、その方の義理のお母さんも感染 …