お知らせ
ポビドンヨードうがいは推奨しません
2020年8月6日お知らせ
消毒液は細胞障害性があって創を修復する細胞も殺してしまうので創自体を消毒してはいけません。 本来は創周囲の殺菌目的で消毒をしますが世の中には不勉強で認識の低い医師の方がほとんどなので創を含めて消毒されてしまう …
買い物の時間を減らせばCOVID-19の重症高齢者を減らせるかもしれません
2020年7月30日お知らせ
NHKが色々と実証実験をしてました。 民放もテロップで机上の論理だけを展開して不安を煽るのではなく、しっかりと実証実験を示して欲しいと思います。 「接触感染」に関してですが私が常に主張しているトイレでの感染リスクにも言及 …
基礎疾患のない人はインフルエンザ予防接種注射は止めましょう
2020年7月15日お知らせ
毎年、シーズンになれば推奨しない事をお知らせしていましたが、COVID-19での混乱が収まっていない状況ですので今のうちからお知らせします。 インフルエンザ予防接種注射はあくまで重症化予防で感染予防ではありません。 今回 …
当クリニックでCOVID-19のPCR検査はできませんし軽症でPCR検査をする事はお勧めしません
2020年7月2日お知らせ
COVID-19は8割は軽症で治るような大したことない病気ですが、COVID-19を心配してPCR検査を行って陽性と判定されれば家族、友人、職場関係まで検査の対象になり、その中で陽性者が見つかれば症状が無くても隔離・行動 …
扇子で感染対策をしながら熱中症対策もしましょう
2020年6月22日お知らせ
いまだに行政やメディアなどはマスクの着用を推奨していますが、以前からお伝えしているようにマスクには予防効果は期待できませんし今、マスクが推奨されているのは自分が感染していた時に飛沫を拡げないためですが、これからの時期は熱 …
マスクを外して免疫を付けましょう
2020年6月5日お知らせ
COVID-19は数個程度のウイルスでも吸い込めば感染すると勘違いしている人が居るかもしれませんが実際には恐らく数千個程度のウイルスを吸い込まなければ感染しません。 飛沫対策でマスクをするように言われていますが普通に呼吸 …
厚労省が提唱している咳エチケットは間違っていますので注意してください
2020年6月5日お知らせ
「2.ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う。」となっていますが、ティッシュ・ハンカチなどを使ってもウイルスはティッシュ・ハンカチなどを通して手に付着するので必ず手を洗う必要があります。 必ず手を洗うのであれば手で受け …
新型コロナウイルスは腸に潜んでいる可能性があります
2020年5月5日お知らせ
新型コロナウイルスはACE2受容体に結合することで感染します。 ACE2は血圧調節にも関与する酵素ですがACE2受容体は唾液腺や舌組織の上皮細胞にも存在して、感染者の唾液の中にも新型コロナウイルスが居る可能性が考えられま …
COVID-19よりもインフルエンザの方が怖い病気です
2020年4月24日お知らせ
日本の21大都市での季節性インフルエンザによる肺炎死亡報告です。 今シーズンはCOVID-19の影響で手洗いやアルコール消毒をしっかりする人が増えて全体にインフルエンザの患者さんは減っている傾向でしたが、それでも毎週、東 …
クラスター対策班の北大の西浦教授の試算は根拠がなく信じないで下さい
2020年4月23日お知らせ
西浦教授は外国で1人の感染者から2.5人の人に感染させたという例から仮定して何も対策をしなければ約42万人が亡くなると試算を出していますが、感染者の約8割は誰にも感染させていないというデータをクラスター対策班が出している …